Shota's Movie Review

2003年から「CDジャーナル」誌(音楽出版社 刊)に掲載されてきた映画レビューを再録しています。

2018-09-20から1日間の記事一覧

スラムドッグ$ミリオネア

「ファイナル・アンサー?」という決め文句が日本でも話題となった『クイズ$ミリオネア』は、英国発で全世界にライセンスされた大型賞金クイズ番組。そのインド版に挑むことになったのが、スラム出身で学もない一人の青年。最初はみなに嘲笑されていた彼が正…

ヤッターマン

『デビルマン』『キャシャーン』に『ハットリくん』、『どろろ』『鬼太郎』『キューティーハニー』と、古い人気アニメを実写化した挙げ句に死屍累々と珍作の山が築かれた近年──に、さらに70年代後半に日本中の小学生をギャグ汚染した『ヤッターマン』を実写…

パッセンジャーズ

109人を乗せた飛行機が墜落、生存者はわずか5人。真夜中に電話で叩き起こされたカウンセラーのクレアは、その5人の精神的ケアを命じられる。だが5人の証言や記憶は微妙に食い違い、一方で上司や隣人は妙に親しげで、何かが少しずつ不自然。ときどき、周囲に…

アンダーワールド ビギンズ

数世紀にわたり歴史の陰に潜んで行なわれてきた、ヴァンパイア族とライカン(狼男)族の闘い。シリーズ前2作では、主にヴァンパイア側の視点から中世〜現代の抗争を描くが、3作目の本作では時代を13世紀に遡り、奴隷として虐げられていた狼男族の視点から、…

XYZマーダーズ

『スパイダーマン』のサム・ライミが監督・脚本、『ノーカントリー』のコーエン兄弟が共同脚本と、今やハリウッドを代表する彼らがまだ若かった頃、1985年にノリノリで撮った犯罪コメディ。“隠れた名作が待望のDVD化!”とも言えるし、まあ、ある種の“若気の…

脱走四万キロ

第二次世界大戦の最中、イギリス軍との闘いの中で被弾し不時着、捕虜となった実在のドイツ空軍のヴェラ大尉の脱走物語。「6ヶ月後には必ず脱走してみせる」と大見得を切った彼は、列車から飛び降り、オランダ兵に化け、凍った川を渡り、なんど失敗しても脱走…

アラトリステ

17世紀、衰退しつつある大国スペイン。繰り返される戦争を生き抜いてきた剣士、アラトリステの生涯を描く。戦死した仲間の息子を預かって従者として鍛え、女優と恋に落ち、上流社会の陰謀に巻き込まれる彼は、不器用だが孤高。言葉少ないままにどんな苦難に…

ベイビーママ

キャリア・ウーマンのケイトは、37歳で独身。焦れば焦るほど男は逃げていく。せめて子どもは産みたいと精子バンクに大金を払うが、不妊症で妊娠失敗。それならばと代理母を探し、出会ったのがアンジーという自由奔放で下品な女性。無事妊娠したアンジーがケ…

007 / 慰めの報酬

007シリーズ初の続編で、前作『カジノ・ロワイヤル』の予習が必要。前作で最愛の女性を失ったボンドは、その原因となった別のスパイを追いかけていた。目的のためには殺人も厭わない彼は、私憤にかられて暴走していると上層部に解釈される。孤独と葛藤の中、…

東南角部屋二階の女

二つの意味で“世代から世代への静かな伝承”を感じる映画だ。監督の池田千尋、脚本の大石三知子は、黒沢清らが教鞭を執る東京藝大映像研究科の1期生。かつては映画会社が自ら撮影所を持ち、人材を育成していた。そのシステムが崩壊した今、この研究科は新た…

雨の訪問者

『禁じられた遊び』『太陽がいっぱい』のルネ・クレマン監督が、『荒野の七人』『大脱走』で人気を得たチャールズ・ブロンソンを主役に据えた、70年公開のサスペンス。海辺の街で夫の帰りを待つ若妻が、突然の侵入者に襲われ、思わず射殺してしまう。なんと…

人生に乾杯!

1989年の東欧革命で平和裏に民主主義に移行し、“旧東欧の優等生”ともいわれるハンガリーだが、意外にも“共産主義が終わらなければよかった”と考えている人が少なくないという。自由はないが、昔は生活も保障され、学歴も競争もなく、今より心が豊かだった──…

ティンカー・ベル

ディズニーの1953年の名作『ピーター・パン』のサイド・ストーリーで、天真爛漫な“物づくりの妖精”ティンカー・ベルがこの世に生まれ、成長していく様を描く。もとがお伽噺だけに、正直大した筋はない。が、ディテールの造形が見応えあり! よく、幼い子ども…

パコと魔法の絵本

『チャーリーとチョコレート工場』を思わせる、和製の極彩色ファンタジー。だが単なる模倣ではなく、そこかしこに日本独自のギャグが散りばめられていて楽しい(ガンダムとか彦麻呂とか)。とある病院に集まる、不思議な人間たち。一日しか記憶が保てない少…

アイアンマン

緻密なCG技術は珍しくないこのご時世だが、その緻密さの上にここまで粗っぽく荒唐無稽なストーリーを載っけてきたのは大胆。主人公トニーは天才発明家にして軍需企業のトップ、マリブの豪邸に住む大金持ちの女ったらし。ある日テロ組織に誘拐され、隠れ家で…

スネークマンショー「楽しいテレビ」

気がつけば30年も昔、ラジオを中心にコントとDJを融合させた独特の文化を流布し、お笑いと音楽という二分野の後進に多大な影響を残したスネークマンショー。LPやカセットの音源は2003年にCD化されたが、84年発表のビデオ映像は、今回が初のDVD化。伊武雅刀を…

アキレスと亀

たとえばわざとクセのある筆文字で、安い人生訓を書き殴った“芸術”。幻想的なイルカやクジラを大量印刷し、環境派を気取った“芸術”。キャッチーなキャラクターやロゴを並べただけの、新感覚な“芸術”。すでに名声を得ている芸術の中にも怪しいものはいくらで…

片腕マシンガール

最愛の弟をイジメで殺された女子高生。命を賭けた復讐を誓うが、相手はヤクザで忍者の末裔! 敵に切り落とされた左腕にマシンガンを装着し、殺人マシンと化した彼女は、血飛沫の広がる闇世界に身を投じ──。グロ描写の連続で公開の目処も立たず、まずはYouTub…

ぐるりのこと。

結婚にしろ同棲にしろ、最初の数ヶ月は“互いの些細な常識”の摺り合わせで、消耗戦のようになるもの。洗ったコップを上向きに置くか下向きに置くか。ガスの元栓は毎日締めるか締めないか。どのカップルも、そんな身のまわりの小さなことでぶつかり合い、ケン…

歩いても 歩いても

これを観たのが、たまたま帰省していた実家の二階だった。ふだんは都会に住む息子の横に少しでも長くいたかったのか、物音を聞いた母が二階に上がってきて、「私も一緒に観ようか」と言った。「仕事の原稿だから」と断ったが、正解だった。『誰も知らない』…

ジングル・オール・ザ・ウェイ

今やカリフォルニア州知事のアーノルド・シュワルツェネッガー氏がまだ“シュワちゃん”と呼ばれていた時代の、ファミリー向けドタバタ・コメディ。仕事にかまけ、息子との約束を破ってばかりのハワードは、なんとクリスマス・プレゼントさえも買い忘れていた…